s_pl@tt FUJISPARK (エスプラットフジスパーク)で実施している合宿の様子をお知らせします。
いよいよ最終日、3日目です。
朝ごはん
朝から品数も多く、栄養満点のご飯です。
広い開放的な食堂でのお食事も残り2回です。



練習開始
練習開始を前に、お部屋の片付けをしながらダンスの練習も!
成果発表への気合いを感じます。

成果発表で合宿で得たものを発揮できるようにと、限られた時間の中ではありますが、入念にウォーミングアップを行います。

チームメイトが助け合う姿も見られました。

成果発表
スタッフの皆様が「手が空いている限り全員で見に行きます」とのことで、本当にたくさんの方がきてくださいました。
たくさんの支えがあったからこそ、この合宿の成功があることを強く感じることができました。

発表は、チームごとに合宿で得たものをお話ししてから、チームの演技を発表です。
それぞれのチーム・個人が、たくさんのものを得たようです!




他のチームを応援する姿もチアリーダーならでは!
緊張している演技中に、周りの応援の力は大きいものです。

表彰式
表彰式では、合宿で特に頑張ったメンバーを表彰しました。
①チームMVP
チームの中で投票で選ばれる賞です。
チーム内で、演技の中で成果のみならず、努力を続ける姿や生活面で手伝ってくれたこと、面白いことを言って盛り上げてくれたことなど、それぞれ理由をもって選んでいました。

②先生賞
各先生の目線で合宿で頑張ったメンバーを選びました。
チームへの貢献が光るメンバーが多く選ばれた印象でした。

③MVP
参加した全員の中から1名、メンバーの投票で選びました。
合宿のめあてをしっかりと体現してくれたため、チームを超えて多くのメンバーから票を集めました。

投票用紙を見ていると、昨日のいいところ探しでもそうですが、
お互いに周りの子のことをよく見ているようで、素晴らしい部分があるのも嬉しいことですし、それにたくさんの子が気づけることも素晴らしいと思いました。
感謝の気持ちを伝えました
2泊3日の合宿を支えてくださった方々に、メッセージを書いた感謝状を送り、全員で感謝の気持ちを伝えました。


リレー!!
他のチームと活動する時間がほとんどなかったこの合宿ですが、最後にチームを混合の縦割りグループによるリレーを行いました。
ランダムにその場で決めたチームですが、作戦を話し合い勝負をしました!


怪我をしていて走れないメンバーも、会場の準備や審判として参加!
非常に盛り上がりました。

↑優勝チームのメンバー!
決勝前に、ゴール判定となる「全員座る」を素早くできるように練習していた姿が印象的でした。
お昼はカレー



合宿の最後のご飯はカレーでした。
なんと、富士山の形をしたカレー!!

そして帰途へ・・・

最後まで皆さんで温かくお見送りしてくださいました。
バスで町田・調布へと帰ります。
到着まで間もなくです!
価値観や生活リズムの違うメンバーと集団生活をすることは、我慢をしなければならないことも多々あります。
それでも一緒にいる時間を楽しめたこと、違うからこそ応援してもらって勇気を出して一歩踏み出せたことなど、たくさんの経験をすることができました。
スタッフの皆様が、メンバーが気持ちよく合宿を過ごせるようにと、細かいことまで手厚くサポートをしてくださいました。
何よりも、この状況下で送り出してくださった保護者の皆様のご協力があってこそ、今回の合宿の成功があったものと考えております。
誠にありがとうございました。
この感謝の気持ちを糧に、まずは夏チア、そして秋季以降の活動につなげていきたいと思います。
※今後、2週間程度は引き続き体調の観察・記録をお願いいたします。
何か異変や不安なことがあればいつでもご連絡ください。
※練習中は熱中症のリスクの観点からマスクを外しております。
また、食事・入浴・就寝時以外はマスクの着用を徹底する、こまめな手洗いうがい・消毒をするなど、事前のお約束を気をつけながら生活をすることができています。
事前に対策・準備いただきましてありがとうございました。