公式Instagramアカウント公式Xアカウント公式Facebookアカウント

チアログ

ホームchevron_rightチアログchevron_right保護中: 【2月16日・18日】練習について・MFP味スタ

【2月16日・18日】練習について・MFP味スタ

2022.02.21

MFPチアダンススクール味スタ校M☆rettesの16日・18日に行われた練習について、ポイントと自宅での練習用について共有いたします。

他クラスの動画も含まれていますが、ご家族を含み外部へ共有しないでください。


◆リトルクラス

●ご連絡

・25日合同練習について

リハーサルとなりますが、ユニフォームのご準備は無しで構いません。

練習に支障をきたす場合、前髪を上げたポニーテールでの練習が望ましいです。

よろしくお願いいたします。

●練習したこと

・立ち位置

・流れ

①オープニング(早い曲でパンチパンチ…のダンスを1回

②チームダンス(チアまつりと同じもの)

③合同パフォーマンス(リトルは2曲目から入場、パンチパンチ…のダンスを曲中繰り返すので2回

・宿題

パンチパンチ…のダンス、始まる前5678の7で気を付けにしてからパンチパンチ…をします。

自信満々に踊れるように曲に合わせて練習してください!

★先生からのメッセージ

25日の合同練習は流れで最初から最後まで練習します。

FC東京イベント前最後の練習です!

お家でのダンス練習、”大きなニコニコの笑顔”で練習してくださいね(^^)

◆水曜キッズクラス

今週はイベントに向けての合同練習でした。

チアまつりの時よりも1人1人が上手になっているのを感じました。

FC東京のホーム開幕戦を盛り上げられるように頑張りましょう!

●練習してくること

①イベントのダンス

・ロールなどを含め、完璧に踊れるようにしておいてください。

・ギリギリまで我慢してカウントの頭で動けるようにすること

・体の面がどちらを向いているのかをはっきりと

・テクニックを丁寧に

②春チアのダンス

・ダンスを忘れないように曲に合わせて練習する

・ピルエット:
 パッセ・ルルベを正しい形で。
 2年生はダブルターンを回る予定です。

・この後、みんなでフライアウェイをとびたいです。
 アラベスク(後ろに足をあげる)をトレーニングしておいてください。

◆金曜キッズクラス

イベント練習と春チアの練習を2つ同時に進めています。

アームの止め方、体の面を気をつけること、フォーメーションを守ること、など、大切にしていることは同じです。

頑張りましょうね!

●練習してくること

①イベントダンス

・2曲目のダンスも思い出しと、揃わない部分のルールを確認しました。
やっているつもりでできていない部分もあるので、動画を見てお約束通り踊れているか見てみましょう。

・1曲目ダンスはロールなどを含め、完璧に踊れるようにしておいてください。

・ギリギリまで我慢してカウントの頭で動けるようにすること

・体の面がどちらを向いているのかをはっきりと

・テクニックを丁寧に

②春チアダンス

・新しい部分のロールは、カウントはわかっているので、お友達をみても自分のカウントで自信を持って踊れるよう練習しておいてください。

・次回は横への移動にアームをつけ、ラストのシーンにつながります。
 あと少しで振り入れが終わるのでがんばりましょう!

●動画

・3と5のロールで「L」で立ち上がる、反対のL、クラスプ

・外が高いダイアグナルで内側に一歩出てからバックキックで移動

・縦に並んでハイブイローブイを出した後に、前からくるくるロール

・横に順番に移動して斜めのフォーメーションへ

◆AQUAMARINE

イベントダンス

レッスンの中で気をつけた細かいお約束を守って演技できるようにしましょう。

パフォーマンスの中に入っているテクニックのつま先や膝、完成度を上げる様にしましょう。

アラセゴン練習

プレパレーション→プリエまでを練習しました。

☆プリエの形☆

・面の向きは8番

・顔の向きは1番

・軸足の上に骨盤・お腹・頭をまっすぐ乗せる

プレパレーションが前に付いても、まずは上記のプリエの形が出来ているか?を確認しながら練習してください。

壁なしトレーニングも引き続きお願いします!

春チアダンス

振り付けをラインダンスから最後の曲まで進めました!

ラインダンスでは足のタイミングを合わせるのはもちろん。首の向きやキックの高さも重要です。

その後のフォーメーションチェンジは交差しながら動く人と、アームで止まる人、それぞれがはっきりと動くことでフォーメーションを審査員に魅せることができます。

曲の切り替えでは、全員でトータッチジャンプを行います。トップの上半身の形とタイミングを意識して練習してください。

最後の曲頭のロールは(センター以外)自分の外足をポイントで出します。重心はプリエしている内足に乗せる形が正解です。

その後は、

①ダブル(手もダブル)グループ

②スタージャンプグループ

③アームグループ

①〜③の順番でグループ毎の魅せ場となります。正しいカウントで行うことが絶対となります。

ダンスも残り8×3です!

とにかく「カウントに正しく動くこと」を意識して練習して下さい!次回は最初から曲で通したいと思います。

・NEW振り付けカウント動画

・フォーメーション

☆キッズイベントダンス☆

①ユニゾンダンス

②オープニングダンス

ユニゾンダンスの2曲目はオープニングの曲にも合わせて踊ります。2曲目ダンスの思い出しをしておきましょう!

◆AMBER

●FC東京振りについて

次回、流れをつけて練習します。

チームダンス、合同どちらも振りの中でばらつきのある箇所があるのでそこも合わせます。

1時間半あっという間です…

テキパキと行動していきましょう。

・2/18 チームダンス動画

・2/18 合同1曲目

・2/18 合同2曲目

・2/16 オープニング(振りは合同2曲目と同じ)

・FC東京 フォーメーション表(”4”のみ修正、合同の位置も加えました。)

・練習したところ \特に!/注意ポイント

★先生からメッセージ

カウントの頭で出すために、少し早めに動きだしたり、逆にぎりぎりまで我慢したりを意識して練習してください。

動画を見るときに、自分の動きが周りとあっているのかな?と見ると分かりやすいです。

少しでもずれていると気づけたら直しやすいですね。

また、自分のカウントではなく、全員で揃えたカウント・曲で練習してください。

金曜日が全員でできる最後の練習です。

皆さんが同じ熱量でリハーサルできるようにお家での練習・トレーニング頑張ってください!

◆JADE

次回はリハーサルです。

本番にみんながやってきたことを出し切るための準備をしましょう。

①オープニング

・テクニックの勢いを見せたいパートです。
体力も集中力もMAXの状態なので、テクニックの中の膝つま先、ルルベを高く、美しいテクニックを!
そのためには、準備がとても大切です。プレパレーション止まりましょう。

・アラセゴン、最初の8→1を特に大切にすることで揃えましょう。

・アームのインパクトを強く、合わせましょう。(ダンスもテクニック中も)

・移動パートは移動を見せたいので、絶対にフォーメーションに入りましょう。

②2グループ→斜めパート

・バリエーションを見せたいパートです。
それぞれのパートが何をやっているのか、どこをみてもらいたいのか、決め所をきっちりと決めていきましょう。

・斜めのダブルリープ、飛び出す方向、足の形、アーム(動線含め)を今一度確認しましょう。

③三角まで

・シャープな展開を見せたいパートです。
フォーメーション命!移動のし始め、終わりを明確にしましょう。

・アラセゴンロール良くなってきました!
この調子できっちりとカウント通り動けるようにしましょう。

・ポーズの部分は、曲にインパクトがあるので、それに負けないようポーズをしっかり合わせましょう。

④ラストパート

・最後、たたみかけるように勢いをつけるパートです。
アームを流さない!
見どころが移っていくのを意識して!

・最後に出し切れるように、呼吸をするところ(特に息を吐くところ)を決めておきましょう。

※参考

Regionals神奈川大会に行ってきました。
前に装飾としておいてあるバナーが目印になりそうだったので共有します。

「USA」と白く書いてあるのがおおよそ2mごとで、いつもコーンを置いているのは文字の真ん中になります。

東京大会で必ず同じとは限りませんが、目印として利用できる可能性があるので共有いたしました。


◆2月26日のイベントに向けて

以下の通り、合同練習を実施予定です。
詳細は改めてご連絡いたします。

★リトルクラス:2月25日(金)

※春チア前に実施予定の、3月18日(金)の合同練習を振替予定です。

★キッズクラス:2月16日(水)、2月25日(金)

RIVETS POPのSNSをフォローしてね!

レッスンの様子やイベント・大会のご報告に加え、SNS限定の動画なども配信しています。
チアリーダー達が活躍する姿をぜひご覧ください!